天井解析 PR

【スマスロ】『ギルティクラウン2』天井恩恵・期待値・狙い目・やめ時・朝一解析まとめ

【スマスロ】『ギルティクラウン2』天井恩恵・期待値・狙い目・やめ時・朝一解析まとめ
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

2025年6月2日に、5号機時代に人気だった”ギルティクラウン”シリーズが待望のスマスロになって登場。アクロスの新台「スマスロ ギルティクラウン2」の天井・期待値・恩恵・狙い目・やめ時の情報をまとめてご紹介します。

機種情報

導入日2025年6月2日
メーカーアクロス
導入台数約7,000台
仕様スマスロ
回転数1,000円/約33.2G
タイプA + AT
AT純増約2.0枚/G

天井ゲーム数と恩恵

ギルティクラウン2の天井ゲーム数と恩恵は以下の通りです。

天井条件恩恵
通常時最大1000G消化AT当選

ボーナスおよびAT間で最大1000G到達で天井となり、AT(GC)確定のチャンスゾーンに移行します。VCモードDの状態で天井に到達した場合は、VCモードDの恩恵でVストックが追加で1個獲得することができます。

天井短縮抽選

本機では「天井短縮抽選」が搭載されており、チャンス目成立時とレゾナンスナビのCHANCE選択時に抽選が行われています。

短縮ゲーム数VCモードA~CVCモードD
3G73.4%71.9%
10G18.8%18.8%
30G6.3%6.3%
100G1.6%1.6%
1000G1.6%

VCモードA~Cと、モードDで振り分けが異なっており、モードD滞在時のみ1000G短縮の可能性があります。なお、モードD滞在時に天井に到達すると恩恵によりVストックを+1個追加で獲得することができます。

ゾーン・狙い目

ギルティクラウン2のゾーンや狙い目についてご紹介します。

ゾーン

本機では特に目立ったゾーンはないため、基本的に天井狙いがメインとなりそうです。また、スルー天井なども存在しないようなので何度もスルーしているような台でも狙う価値はありません。

狙い目

ギルティクラウン2の狙い目となるゲーム数は以下の通りです。

狙えそうなゾーンなどは無いため、天井狙いをする際の狙い目となります。なお、最大天井は1000Gですが、天井短縮があるため平均800Gほどで天井に到達します。

天井狙い500G~

朝一のリセット後でも天井の短縮がないため、基本的には500G~から期待値はプラスになりそうです。ただし、天井短縮の状況によっては狙い目が前後する場合もあるため状況に合わせて調整しましょう。

天井期待値

ギルティクラウン2の天井期待値データを見ていきましょう。

基本的には500G~が期待値がプラスになります。チャンス目成立で天井短縮の抽選を行っているため、思ったよりも早いゲーム数で天井到達する可能性も十分にありそうです。(平均して800Gほどで到達)

引用:たられば(note)

  • データカウンター上のゲーム数
  • 50枚当たり33.2回転
  • AT中純増2.0枚

※上記の他、詳細な情報やゾーン狙いの期待値などはリンク先にてご確認ください

やめ時

基本的にボーナス、AT終了後にヤメ。ただしボーナス終了後は必ずチャンスリプレイの高確率状態であるRT3に移行するため、フォローしても可。

エンディング後などATの引き戻しが確定している場合はやめないように注意しましょう。

まとめ

5号機時代に人気を集めた「ギルティクラウン」シリーズがスマスロになって復活。その天井・期待値・恩恵・狙い目・やめ時の情報をまとめてご紹介しました。

ギルティクラウン2は、目立ってボーナスやATの当選に期待が持てるゾーンが存在しないため基本的には天井狙いで立ち回る必要がありそうです。

朝一リセットの恩恵による天井ゲーム数の短縮はありませんが、チャンス目成立時に内部モードによって天井短縮の抽選が行われているため、モードDに滞在していたら早いゲーム数での天井到達の可能性も十分に期待できます。

天井が狙えそうな台があったら積極的に狙ってみてもいいかもしれません。

スロット専業
スロットセブン管理人
スロットセブン
スロット歴10年以上のプロ。好きな機種はバジリスク・番長・ジャグラー。過去最高一撃枚数は15000枚。スロットの愛が強過ぎて「日本一わかりやいスロット情報サイト」を目指して日々奮闘している。