2022年8月8日導入の、「政宗 戦極」の天井・期待値・恩恵・狙い目・やめ時・朝一の情報をまとめたページになります。
機種情報

導入日 | 2022年8月8日 |
---|---|
メーカー | 大都技研 |
導入台数 | 約15000台 |
号機 | 6.5号機 |
回転数 | 1,000円/約34G |
タイプ | AT |
AT純増 | 約2.4枚/G |
大当たり確率と機械割
設定 | 一騎駆けチャレンジ | 出玉率 |
---|---|---|
1 | 1/156.7 | 97.7% |
2 | 1/146.1 | 98.9% |
4 | 1/120.0 | 103.1% |
5 | 1/102.0 | 105.1% |
6 | 1/91.3 | 107.0% |
天井ゲーム数と恩恵
ゲーム数天井
天井ゲーム数 | 500G |
---|---|
恩恵 | CZ「一騎駆けチャレンジ」突入 |
一騎駆けチャレンジスルー天井
一騎駆けチャレンジスルー天井回数 | 最大6スルー後 |
---|---|
恩恵 | 戦極突入 |
- 7回目で戦極に突入。
- 6回未満のスルー回数天井振り分けも存在します。
(条件などわかり次第アップします)
戦極スルー天井
戦極スルー天井回数 | 最大3スルー後 |
---|---|
恩恵 | AT「隻眼ノ乱」 |
- 4回目でAT「隻眼ノ乱」に突入します。
- 3回未満のスルー回数天井振り分けも存在します。
※AT終了後に移行する戦極はスルー回数には含まれないので注意しましょう。
有利区間天井
天井G数 | 最大2000G |
---|---|
恩恵 | 「超一騎駆けチャレンジ」突入(AT以上確定) |
- 有利区間天井は500Gor1000Gの振り分けも存在します。
- 設定変更時は上記の振り分けが50%の確率で行われます。
500G・1000G天井の特徴
天井G数が500 or 1000Gだった場合、
到達した時点で決戦ポイントがMAXとなり、
次回の「一騎駆けチャレンジ」が「超一騎駆けチャレンジ」になります。
※天井までのカウントに一騎駆けチャレンジと戦極のゲーム数は含まれないため注意しましょう
天井狙い目
- 280G〜
やめ時
CZ後
- 各天井を確認し、近くなければやめ
AT後
- AT後に突入する戦極消化後にやめ
天井期待値
開始 初当たり 5.0等価 5.6現金 出玉率 0G 1/156.7 -339円 -796円 97.7% 50G 1/153.9 -257円 -715円 98.2% 100G 1/150.1 -146円 -604円 99.0% 150G 1/145.0 4円 -453円 100.0% 200G 1/138.1 208円 -249円 101.5% 250G 1/128.7 485円 28円 103.7% 300G 1/115.9 861円 403円 107.0% 350G 1/98.6 1370円 913円 112.2% 400G 1/75.1 2061円 1604円 120.9% 450G 1/43.2 2998円 2541円 137.8% ・設定1即ヤメ
・最深部を500Gとする
・コイン持ち34.0G/50枚で計算
・平均純増は2.4枚/Gで計算
・平均獲得枚数を一定とする
・状態やptなどは平均値とする
・スルー回数天井不問
・有利区間天井不問
朝一のリセット
項目 | 設定変更時 | 電源OFF→ON時 |
---|---|---|
天井 | リセット | 引き継ぐ |
内部状態 | リセット | 引き継ぐ |
ステージ | 調査中 | 調査中 |
- 有利区間ランプの搭載はなし
- 朝イチは兵力カウンターは「秘」表示のため、現状見た目でのリセットは不可
有利区間
- 有利区間ランプは非搭載
- 有利区間は最大4000G