2022年5月9日導入の、「シュタインズゲート」の天井・期待値・恩恵・狙い目・やめ時・朝一の情報をまとめたページになります。
機種情報

導入日 | 2022年5月9日 |
---|---|
メーカー | ユニバーサル |
導入台数 | 約4000台 |
号機 | 6.2号機 |
回転数 | 1,000円/約33.9G |
タイプ | AT |
AT純増 | 約5.0枚/G |
天井ゲーム数と恩恵
ゲーム数天井
天井ゲーム数 | 1000G |
---|---|
恩恵 | ボーナス |
周期天井
天井G数 | 12周期 |
---|---|
恩恵 | ダイバージェンスゾーン |
天井狙い目
ゲーム数天井
狙い目 | 610G |
---|
周期天井
狙い目 | 7周期 |
---|
有利区間引き継ぎ狙い
狙い目 | 有利区間ランプ点灯台 |
---|
ポイントや魔眼の有無等でも期待値が大きく変わるので、上記を目安にポイントが溜まっていたり魔眼を所持していれば狙い目を下げるなど臨機応変に。
やめ時
- AT(ボーナス後)有利区間消灯を確認しやめ
天井期待値
開始 初当たり 5.0等価 5.6現金 出玉率 0G 1/283.6 -607円 -1438円 97.2% 85G 1/281.6 -547円 -1379円 97.5% 170G 1/278.7 -463円 -1294円 97.8% 255G 1/274.7 -344円 -1175円 98.4% 340G 1/268.9 -174円 -1006円 99.2% 425G 1/260.8 65円 -766円 100.3% 510G 1/249.3 405円 -426円 102.1% 595G 1/233.0 886円 55円 104.8% 680G 1/209.9 1568円 737円 109.1% 765G 1/177.1 2535円 1703円 116.6% 850G 1/130.7 3904円 3073円 131.2% 935G 1/64.9 5844円 5013円 168.3% ・設定1即ヤメ
・最深部を1000Gとする
・コイン持ち33.9G/50枚で計算
・平均純増は5.0枚/Gで計算
・平均獲得枚数を一定とする
・周期の当選率を全て29.2%とする
・開始時のptは0で計算
・1周期の消化G数を85Gと仮定(CZ消化まで)
・魔眼保有の有無は平均値とする
魔眼システム
- 魔眼保有中の演出失敗時などに発動
- 発動後は前回の期待度以上で再抽選を行う
魔眼の獲得抽選タイミング |
---|
有利区間移行時 |
魔眼役成立時 |
規定ゲーム数到達時 |
魔眼発動タイミング別恩恵
発生状況 | 恩恵 |
---|---|
通常時 | ポイント獲得 |
オペレーション・ベルダンディ | CZ当選期待度アップ |
イベントホライゾン | 期待度アップ+1G目から開始 |
STEINS;ROAD | 1G目から開始 |
BIG中 | 失敗したストーリーをやり直し |
朝一のリセット
項目 | 設定変更時 | 電源OFF→ON時 |
---|---|---|
天井 | リセット | 引き継ぐ |
内部状態 | リセット | 引き継ぐ |
ステージ | 調査中 | 調査中 |
有利区間
有利区間ランプの仕様 | |
---|---|
点灯 | ボーナス当選時 |
消灯 | シュタインズロード終了後 |
シュタインズゲート終了後 | |
ノスタルジアドライブ終了後 |
- クレジット右下の「-」が有利区間ランプ
- 通常時は非点灯のため、朝イチの転倒状況での判別は不可
有利区間引き継ぎ
有利区間引き継ぎ条件 |
---|
①シュタインズゲート終了時 |
②有利区間ゲーム数が600G以下 |
③獲得枚数が500枚以下 |
- ①〜③の条件を全て満たした際の13.7%〜25.0%で有利区間を引き継ぐ
- 恩恵としては6or9周目からスタートできる
有利区間引き継ぎ当選率
設定 | 6周期目 スタート |
9周期目 スタート |
TOTAL |
---|---|---|---|
1 | 12.5% | 1.2% | 13.7% |
2 | 13.7% | 2.0% | 15.7% |
4 | 14.8% | 2.7% | 17.5% |
5 | 16.0% | 3.1% | 19.1% |
6 | 21.9% | 3.1% | 25.0% |
- 高設定ほど引き継ぎが発生しやすい